「?まだいたのかァ」 少しまのぬけたひくい声がきこえたから振り向いてみると、教室のあいたドアのとこに銀八先生が、 夕日が眩しいみたいで目を細めて立っていた。 「今、かえるとこだから」 俺がもうボロボロになった机のうえの学バンを持とうとした。 「えっ…いいよ、まだかえらなくて。ちょっと先生としゃべろう」 「え?あ、うん」 夕日に染まった教室に、キチンと並べられた机とイス。黒板にはでっかくカラフルなチョークで、「卒業おめでとう」と書かれ ていた。 明日は卒業式だから。 先生が俺の後ろの席にすわる。すわったしゅんかんに、タバコのにおいが漂ってきた。あと、甘いにおい。 しゃべろう、って言ってきたのは先生のほうなのに、なんもしゃべんないよ、この人! 沈黙がすごく気まずかったから、俺は窓の外をボンヤリと眺めた。 「俺らが卒業しても、先生ってこの学校にいんの?」 しょうがないから、俺が話しかけてあげた。 「や、お前らといっしょに卒業」 「うっそ。何やらかしたの?セクハラ?」 「ちげぇェェエ!!ただの転勤だ!て・ん・き・ん!」 「ははは!」 また、沈黙。放課後の教室はすごくしずか。救急車の「ピーポー」という音が遠くから聞こえてきて、 近づいて、また遠くへ行った。 「なーんか」 先生がぽつりと言った。 「ん?」 「さみしいな」 「うん」 「ほんと、やんなっちゃうわ」 そうか。先生は俺ら以外にも、何百人っていう生徒を送ってきたんだ。きっと、こうやって俺らが大人になっていくのは うれしいんだろうけど、それと同時にものすごくさみしいと思う。 何百人って送ってるのに、そのあと会いに来てくれる生徒は、たぶん少ししかいない。 後ろで「グス…ッ」と鼻をすする音が聞こえて、なんだか振り向いてはいけないような気がした。 俺がさみしいと感じてる以上に、この人はさみしい。 いつのかにか、夕日というよりは、黄昏というふうに教室は染まっていた。 教室からみる窓の景色も、 シャーペンの芯で汚れた床も、 先生と俺も、 涙ってうつるから、きらい。 俺は振り向きもせず、金融会社の広告の入ったティッシュを先生に押し付けた。 先生はかすれた声で、「あ」なんて言う。このかすれた「ありがとな」は一生わすれられないと思う。 俺はあした卒業する。 20060214 20060403/修正 |